公開日:2017.08.15
第15回 「バイオシミラー」と「後発医薬品」の違いを整理しましょう
高額な薬価を付加した薬剤をめぐり、費用対効果、偽造品流通など薬の値段に対して社会の注目が集まりはじめている昨今。後発医薬......
公開日:2017.08.15
公開日:2017.08.15
高額な薬価を付加した薬剤をめぐり、費用対効果、偽造品流通など薬の値段に対して社会の注目が集まりはじめている昨今。後発医薬......
公開日:2017.08.15
公開日:2017.08.03更新日:2020.03.03
本連載では、最近少々硬いテーマが続いていました。ということで今回は、少々やわらかめの話題を取り上げてみましょう。
公開日:2017.08.03更新日:2020.03.03
公開日:2017.08.01更新日:2019.12.26
Q91、3ヵ月ほど前から、薬剤師8名、事務スタッフ2名の調剤薬局で薬局長をしています。できるだけスタッフが働きやすい環境......
公開日:2017.08.01更新日:2019.12.26
公開日:2017.07.27更新日:2020.11.04
第23回では、木火土金水の5つの基本要素(五行)の特性についてお話ししました。今回は五行の間の関係性についてお話ししまし......
公開日:2017.07.27更新日:2020.11.04
公開日:2017.07.20更新日:2017.08.24
「いい服薬指導」を行うための情報は、どのように集めたら?
公開日:2017.07.20更新日:2017.08.24
公開日:2017.07.13
2020年の東京オリンピック開催に向けて、日本は国際オリンピック委員会や世界保健機構から「タバコのない五輪」を強く要請さ......
公開日:2017.07.13
公開日:2017.07.06更新日:2020.03.03
今や世界のどこでも当たり前に行われるようになった「予防注射」の原理が、初めて発見されたのは18世紀末のことです。イギリス......
公開日:2017.07.06更新日:2020.03.03
公開日:2017.07.04更新日:2019.12.26
Q90、大学病院に勤務しているのですが、一般に完治が難しいとされる病気を告知されたばかりの患者さんへの接し方に悩んでいま......
公開日:2017.07.04更新日:2019.12.26
公開日:2017.06.29更新日:2020.11.04
古代中国の人々は、飲食・料理・農耕・武器や道具の加工など日々の生活・生産活動のなかで、「木・火・土・金・水(もく・か・ど......
公開日:2017.06.29更新日:2020.11.04
公開日:2017.06.22
質の高い薬歴を書くために、服薬指導でするべきことは?
公開日:2017.06.22
公開日:2017.06.13更新日:2017.06.28
ヒトの不用意な抗生剤使用により薬剤耐性が発現し、世界的にも大きな社会問題となっています。肌身に感じている薬剤師さんも多い......
公開日:2017.06.13更新日:2017.06.28
公開日:2017.06.06更新日:2020.03.03
近年は人工知能(AI)がブームとなっており、テレビや雑誌、ウェブニュースなどで「AI」の文字を見ない日はないほどになって......
公開日:2017.06.06更新日:2020.03.03
公開日:2017.06.01更新日:2019.12.26
Q89、業務時間外に患者さんからのクレームへ応対していたところ、「上司の印鑑をついてお詫び文を送れ」と言われました。すで......
公開日:2017.06.01更新日:2019.12.26
公開日:2017.05.11更新日:2020.03.03
医薬品メーカーではよく「アンメット・メディカル・ニーズ」という言い方がよくなされます。いまだ満たされていない医療上のニー......
公開日:2017.05.11更新日:2020.03.03
公開日:2017.05.09更新日:2021.07.15
Q88、薬局長が代わり、薬局内の掲示物を見直すことになりました。責任者として私が指名されたのですが、「薬局内にあるべき掲......
公開日:2017.05.09更新日:2021.07.15