ブックレビュー 更新日:2021.01.20公開日:2017.08.22 ブックレビュー

薬+読の連載が書籍化!  困ったときに、すぐに使える薬剤師の接遇・マナー本

【書籍概要】
当ウェブサイト「薬+読(やくよみ)」で「村尾孝子の困ったときに薬(やく)立つ、薬剤師の接遇・マナー」として連載中のコラムが書籍化されました!
2016年から「かかりつけ薬剤師制度」がスタートし、薬剤師の仕事は薬を出すだけ、とは言えなくなりました。患者さん応対はもちろんのこと、他職種の医療者との連携も必須となり、接遇やマナーの大切さを見直す薬局も増えています。
とはいえ、「選ばれる薬剤師」になるためには何に気をつければいいのか、医師や看護師とどのように関わっていけばいいのか、戸惑いや不安を感じる人は少なくないことでしょう。本書では、相談しやすい姿勢・わかりやすい説明・適切なアドバイスの仕方、困った場面別の対応法などをQ&A形式で解説しています。患者さんの信頼をつかむコミュニケーション術が身につく1冊です。

近年、薬剤師を取り巻く環境は大きく変化しています。これまでは薬局の中で処方せんを待っているだけでよかったのが、薬局の外へ出て行くようになり、患者さんと向き合っていれば済んでいたのが、薬剤師ではない他職種の医療者との連携が必須となりました。
とくに、2016 年からスタートした「かかりつけ薬剤師制度」の導入により、世間が日本人の「おもてなしの心」を見直すようになったのに少し遅れて、薬剤師も接遇やマナーの大切さに気づきはじめたようです。

 

「かかりつけ薬剤師制度」とは、一定の条件を満たした薬剤師が患者さんの同意を得たうえで「かかりつけ薬剤師」になる制度です。
「患者さんの同意を得てサインをもらう」というステップは、従来の薬剤師業務にはなかったため、戸惑いや不安を感じる薬剤師は少なくないことでしょう。「選ばれる薬剤師」になるためには何に気をつければいいのか、どうすれば選ばれる薬剤師になれるのか、といったことに意識が向くようになったのは自然の流れとも言えそうです。

 

医療接遇マナーは、ホテルやレストランなどの一般的な接遇マナーより、よりいっそう細やかな配慮が必要です。薬剤師業務もサービス業のひとつではありますが、患者さんの身体や命を預かる点で、他のサービス業とは責任の重さが大きく異なるためです。
「選ばれる薬剤師」になるためには、日々新しくなる医療知識や技術、経験や実績に加えて、患者さんが安心や信頼を寄せたくなるような人としてのやさしさや思いやりが求められるのです。

 

本書では、「選ばれる薬剤師」に必要な医療接遇・マナーのノウハウを、薬剤師として20年以上、病院・調剤薬局で患者応対の経験を積んだコンサルタントが解説。

 

□ 薬を嫌がる患者さんへの服薬指導は?
□ 患者さんとの会話が弾むコツは?
□ かかりつけ薬剤師の同意書をもらうには?
□ 医師へのスムーズな疑義照会の方法は?
□ 調剤過誤が起きた場合の謝り方は?

 

など、相談しやすい姿勢・わかりやすい説明・適切なアドバイスの仕方、場面別・患者さん別の対応方法について、Q&A形式で学べる1冊です。

 

患者さんとそのご家族、協働する薬剤師や他の医療者など、薬剤師が仕事をしていく上で出会う、すべての人々に対して思いやりの心を持って積極的にコミュニケーションをとることで、一人ひとりが持つ資質や能力を十二分に発揮して、患者さんの治療に役立つ仕事ができるようになるはず。本書を読んで、患者さんが安心・信頼をつかむコミュニケーション力を磨き、「選ばれる薬剤師」をめざしましょう。