医療費

【18年度調査結果】科技研究費が過去最高更新~医薬品は4%減、研究者も

薬+読 編集部からのコメント

2019年度の科学技術研究調査結果(総務省統計局公表)によると、18年度の企業や大学の科学技術研究費総額は2年連続で増加(前年度比2.5%増、19兆5260億円)し、過去最高を更新しました。全産業の9.9%を占めている「医薬品製造業」は産業別で前年度から4.1%の減少(1兆4047億円)に転じましたが、自動車や航空機、船舶などを製造する「輸送用機械器具製造業」(3兆0628億円)に続き、2番目に企業研究費が多い産業をキープする形となりました。

総務省統計局は、2019年の科学技術研究調査結果を公表した。18年度の企業や大学の科学技術研究費の総額は、前年度比2.5%増の19兆5260億円と2年連続で増加し、過去最高を更新した。産業別では「医薬品製造業」が1兆4047億円と前年度から4.1%の減少に転じたが、自動車や航空機、船舶などを製造する「輸送用機械器具製造業」の3兆0628億円に続き、2番目に企業研究費が多い産業となり、全産業の9.9%を占めた。


国内総生産(GDP)に対する研究費の比率は、前年度比0.08ポイント増の3.56%と上昇した。研究費の内訳を見ると、企業が14兆2316億円で研究費全体に占める割合は72.9%と最も大きい傾向は変わらなかった。大学等は3兆6784億円で18.8%、非営利団体・公的機関は1兆6160億円で8.3%を占めた。前年度比で企業が3.1%増、大学等が1.0%増、非営利団体・公的機関が0.4%増と引き続き増加した。

 

企業の研究費を産業別に見ると、医薬品製造業が1兆4047億円で前年度比4.1%の減少となったが、輸送用機械器具製造業に次ぐ2番目を維持した。

 

売上高に対する研究費比率を見ると、医薬品製造業が11.05%と全製造業の中で最も高い傾向は変わらず、前年度に比べ0.05ポイントとわずかな減少に転じたもののほぼ横ばいとなった。

 

全製造業では、売上高に対する研究費比率は3.39%と0.09ポイントのわずかな増加に転じた。医薬品製造業では研究費比率がほぼ横ばいで推移し、引き続き売上の1割を新薬の研究開発に積極的に投資している状況が続いている。

 

企業の自然科学に使った研究費を性格別に見ると、開発研究費が10兆7410億円、応用研究費が2兆3435億円、基礎研究費が1兆1117億円となった。前年度に比べて基礎研究費は3.0%の減少に転じたが、開発研究費は3.1%の増加、応用研究費は6.4増と4年ぶりに増加した。

 

製造業全体の基礎研究費は9860億円(8.0%)となっているが、その中で医薬品製造業は2560億円(18.2%)と、引き続き自然科学研究費の2割近くを創薬などの基礎研究に投入しており、基礎研究への投資が農林水産業などに次ぐ高い水準にあった。

 

一方、今年3月31日現在の研究者数を産業大分類別に見ると、製造業が44万1500人で全体の87.5%を占めた。医薬品製造業の研究者は、2万1800人と前年度に比べて500人(2.2%)減り、3年連続の増加から再び減少に転じた。

 

全産業の研究者1人当たりの研究費は2820万円と、前年度比で1.9%増加。産業別研究者1人当たりの研究費は、医薬品製造業が6435万円と最も多くなったが、前年度に比べて2.0%減少した。

 

 

>>>憧れの職場で働く! 企業で働く薬剤師の求人特集

  • 薬剤師のための休日転職相談会
  • 薬剤師の転職・求人・募集はマイナビ薬剤師/5年連続満足度NO.1

出典:薬事日報

ページトップへ