医療用漢方86%が不採算~原料生薬価格の高騰影響 日本製薬団体連合会
日本製薬団体連合会は、加盟団体ごとに原価計算方式で算出した場合に不採算となる品目数・割合を公表した。6月末時点における日本漢方生薬製剤協会15社が供給している漢方・生薬では2060品目中1153品目(56.0%)が不採算となっており、医療用漢方製剤では580品目中501品目(86.4%)が不採算に陥っているとした。天然物由来である原料生薬は8割を中国からの輸入に依存し、中国経済の発展や中国国内での需要増などにより、原料生薬価格が年々高騰していることなどが要因と分析している。
7日の中央社会保険医療協議会薬価専門部会で示したもの。生薬製剤では9品目中9品目が不採算となった。生薬は1471品目中643品目が不採算(43.7%)で、そのうち基礎的医薬品358品目も含まれているとした。
漢方・生薬で物価高騰以外に採算性を悪化させる製剤特有の要因についても分析し、原料生薬価格の高騰に加え、原料生薬の品質確保のための栽培方法・使用農薬など品質管理コストや生薬の保管設備費が増加していること、栽培地など広大な敷地の確保が必要となることなどを挙げた。
血液製剤は129品目中66品目(51.2%)が不採算で、そのうち基礎的医薬品が42品目(63.6%)を占めた。血漿分画製剤のコスト構造は製造原価比率が約60%と高く、製造原価の約50%を原料血漿費が占めており、その価格の上昇傾向が継続していることなどから採算性が悪化しているという。
外用製剤でも局所性貼付剤は120品目中68品目(56.7%)、全身性貼付剤が42品目中18品目(42.9%)、塗布剤185品目中78品目(42.2%)が不採算となった。
眼科用剤は点眼剤・眼軟膏が230品目中68品目(29.6%)、輸液製剤351品目中146品目(41.6%)が不採算となった。
出典:薬事日報
薬+読 編集部からのコメント
日本製薬団体連合会が、加盟団体ごとに原価計算方式で算出した場合に不採算となる品目数・割合を公表。日本漢方生薬製剤協会15社が供給している漢方・生薬は56.0%、医療用漢方製剤では86.4%が不採算に陥っていることが示されました。