新型コロナウイルスDNAワクチンの共同開発に着手~アンジェス・阪大
DNAプラスミド製品の開発実績を持つバイオ製薬企業のアンジェスは3月5日、都内で記者会見を開き、阪大と共同で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するDNAワクチン開発に着手したと発表した。
DNAワクチンは、対象とする病原体の蛋白質をコードする環状DNA(プラスミド)を接種することで、病原体蛋白質を体内で生産し免疫を付与するもの。病原体を使用しないため、安全かつ短期間で製造可能とされている。
COVID-19に対するDNAワクチンの開発は、アンジェス創業者でもある森下竜一阪大教授(臨床遺伝子治療学、写真)が提案。開発はアンジェスと阪大が共同で進め、製造はプラスミドDNAの製造技術・設備を持つタカラバイオが担当する。DNAワクチンをウマに接種することで、COVID-19患者の重篤化を阻止するための抗血清製剤も製造する計画だ。
会見に臨んだ森下氏は「DNAワクチンは10年以上前から12種類の臨床試験で計1400人以上の健常人に投与されており、安全性への懸念はない」とDNAワクチンの安全性の高さを強調。鶏卵法などと比べ極めて短期間で製造・供給が可能なことから、「COVID-19の国内蔓延を阻止する緊急対策に適している」とした。
ただ、臨床試験等でヒトを対象に使用できるようになるまでには最短で「6カ月はかかる」とし、それまでにCOVID-19の流行が抑え込まれれば開発を中止する可能性もあると述べた。
森下氏は加藤勝信厚労相や萩生田光一文科相から「できる限りの支援をするとの話をいただいている」とし、承認手続きの簡略化や開発費への支援に期待を示した。
<この記事を読んだ方におすすめ>
治験業界への転職3つのポイント
出典:Web医事新報
薬+読 編集部からのコメント
新型コロナウイルス感染症の治療薬やワクチンの開発に、国内外問わずさまざまな企業が参入しています。3月5日には、バイオ製薬企業のアンジェスが大阪大学と共同で新型コロナウイルス感染症に対するDNAワクチン開発に着手したことを発表しました。製造はプラスミドDNAの製造技術・設備をもつタカラバイオが担当する模様です。