- 1.病院実習のお礼状とは?
- 2.病院実習のお礼状の書き方
- 2-1.頭語
- 2-2.前文「時候の挨拶」
- 2-3.主文「お礼の言葉」
- 2-4.末文「結びの挨拶」
- 2-5.結語
- 2-6.後付け
- 2-7.封筒の書き方
- 3.病院実習のお礼状の例文
- 3-1.例文1:5月初旬に送るお礼状
- 3-2.例文2:11月初旬に送るお礼状
- 4.病院実習のお礼状に関するよくある質問
- 4-1.Q「封筒や便箋の選び方は? 」
- 4-2.Q「どんな筆記用具で書く?」
- 4-3.Q「いつまでに送るべき?」
- 4-4.Q「はがきでも問題ない?」
- 4-5.Q「メールで送ってもよい?」
- 4-6.Q「便箋は縦書きと横書きのどちらがいいの?」
- 5.病院実習が終わったらできるだけ早くお礼状を作成しよう
1.病院実習のお礼状とは?
病院実習のお礼状とは、薬学生が病院での実習を終えた後に出すお礼の手紙のことです。お礼状を送るのは、実習を通して薬剤師に必要な知識や考え方を学ぶ機会を与えていただいたことに対し、感謝の気持ちを伝えることが目的です。
実習生として自身の残した印象は、所属している大学の印象にもつながります。特に、実習先が毎年自身の所属する大学からの実習生を受け入れている場合、後輩が充実した実習期間を過ごせるようにすることも、お礼状を送る目的のひとつといえるでしょう。
また、実習後には、実習で行った施設に就職したいと考える薬学生もいるかもしれません。実習先によってはお礼状を保管している場合もあるため、今後のキャリアにもつながる可能性を念頭に置いて、お礼状を書く必要があります。面接で良い印象を与えるためにも、お礼状は丁寧に作成するようにしましょう。
2.病院実習のお礼状の書き方
病院実習でのお礼状には、基本的な書き方があります。「頭語」「時候の挨拶」「お礼の言葉」「結びの挨拶」「結語」の順に記載します。封筒への書き方にも決まりがあるため、お礼状を送るときには、基本的なルールを把握して作成するようにしましょう。
2-1.頭語
お礼状における「こんにちは」の挨拶となる頭語は、「拝啓」「拝呈」「啓上」などを使用するのが一般的です。目上の人など改まったお礼状に使用する場合には、「謹啓」「謹呈」などが使われます。
頭語は、後に説明する結語と対になっているため、組み合わせを間違えないように気をつけましょう。
2-2.前文「時候の挨拶」
日本には四季があり、それぞれの季節に合わせた挨拶をするのが伝統的な習慣とされています。時候の挨拶は、手紙やはがきで季節感を持たせるために使われる挨拶です。
時候の挨拶には、次のようなルールがあります。
● 頭語に「前略」を使う場合には使用しない。
● お詫びやお見舞いには使用しない。
● 四季によって使用できる時候の挨拶が異なる。
病院実習のお礼状で、時候の挨拶をする場合には、季節に合わせたものを使用しましょう。
時期 | 時候の挨拶 |
---|---|
5月初旬 | 立夏の候 |
野も山も美しい新録に覆われています。 | |
8月初旬 | 大暑の候 |
毎日暑い日が続いています。 | |
11月初旬 | 晩秋の候 |
紅葉が美しい季節です。 | |
2月中旬 | 立春の候 |
梅の蕾が膨らみ始め、春の訪れを感じる今日この頃 |
2-3.主文「お礼の言葉」
時候の挨拶を添えたら、病院実習のお礼を記載しましょう。エピソードや学べたことなどと合わせて実習の感想を記載するのがおすすめです。
病院実習のお礼状は、薬局長などの責任者以外にも、実習を担当した薬剤師などが目を通します。お世話になった薬剤師に向けて、実習での出来事と一緒に感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
2-4.末文「結びの挨拶」
結びの挨拶とは、お礼の言葉の最後を締めくくる言葉です。結びの挨拶には、一般的な挨拶や健康や繁栄を祈る挨拶といったさまざまなものがあり、送る相手や手紙の内容によって使い分けることが大切です。
病院実習のお礼状では、相手の健康や反映、病院の発展などを祈る言葉で締めくくるとよいでしょう。
● 幸多く、末長いご繁栄をお祈り申し上げます。
● ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
● 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
● 末筆ながらますますのご活躍をお祈り申し上げます。
2-5.結語
結語は頭語とセットで使用されるもので、「さようなら」にあたる言葉です。頭語との組み合わせは、手紙を出す相手や状況によって異なります。
手紙の種類 | 頭語 | 結語 |
---|---|---|
一般的 | ● 拝啓 ● 拝呈 ● 啓上 |
● 敬具 ● 敬白 ● 拝具 |
改まった手紙 | ● 謹啓 ● 恭敬 ● 粛啓 |
● 敬具 ● 謹言 ● 謹白 |
略式 | ● 前略 ● 冠省 ● 略啓 |
● 草々 ● 早々 ● 不一 |
病院実習のお礼状で使われるものとしては、「一般的」「改まった手紙」で使われる頭語と結語でしょう。「略式」は、身内や友人など親しい間柄やビジネスなどで使うものですので、お礼状で使用するのは避けたほうがよいでしょう。
2-6.後付け
結語の後に、お礼状を書いた日付、大学名と学部名、氏名を記載します。次のように記載しましょう。
○○年○○月○○日
○○大学薬学部
薬読 太郎
※表示の都合により横書きで掲載しています。
2-7.封筒の書き方
封筒の宛名には、法人名などを含めた正式な病院名と部署名、肩書、個人名、敬称を記載します。個人名は、部署の責任者または担当薬剤師の名前を記載し、敬称には「様」または「先生」を使用します。
「先生様」や個人名の下に「御中」を使用するのは誤った表記のため注意しましょう。封筒の裏面には、住所、大学名、学部名、氏名を記載します。
封筒の宛名を記載したら、手紙を三つ折りまたは四つ折りにし、封筒の裏面から見て手紙の頭が右上になるように入れます。封筒をとじる際は、封じ目に「〆」を記載し「のり」を使用してとじましょう。
🔽 薬剤師の敬称について解説した記事はこちら
3.病院実習のお礼状の例文
では、実際にお礼状はどのようにまとめればよいのでしょうか。続いて、病院実習のお礼状の例文を紹介します。
3-1.例文1:5月初旬に送るお礼状
この度は、ご多忙のなか、病院実習の機会をいただきまして誠にありがとうございます。
病院実習では、薬剤師の先輩方が実際に働く姿や臨床現場の雰囲気、医療への想いに触れることができ、大変充実した時間を過ごすことができました。また、実習を通して、薬剤師という仕事の難しさや大変さ、やりがいについて学ばせていただきました。
取り急ぎお礼を申し上げたくお便りいたしました。心のこもったご指導をいただき、改めて深く感謝いたします。
末筆ではございますが、○○様の末長いご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。
○○年○○月○○日
○○大学薬学部
薬読 太郎
※表示の都合により横書きで掲載しています。
3-2.例文2:11月初旬に送るお礼状
さて、実習の折には、お忙しいにもかかわらず、いろいろとご指導いただきありがとうございました。
今まで机上で学んでいたことについて、間近に見学することができ、薬剤師という職業により興味を持ちました。
また、実習を通して、医療に関する知識を持つことの重要性や、患者様とのコミュニケーションの大切さ、病院薬剤師の一日のスケジュールなどを学ばせていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
今回の病院実習で学んだことを生かして、国家試験の合格に向けて邁進する所存です。
末筆ながら益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
○○年○○月○○日
○○大学薬学部
薬読 太郎
※表示の都合により横書きで掲載しています。
4.病院実習のお礼状に関するよくある質問
学生のうちは、フォーマルな手紙を書く機会が少ないこともあり、病院実習のお礼状を書く上でさまざまな疑問が出ることでしょう。
ここでは、病院実習のお礼状に関するよくある質問を挙げるとともに、一般的なマナーに沿った回答をお伝えします。
4-1.Q「封筒や便箋の選び方は?」
病院実習のお礼状で使用する便箋は、白無地で縦書きのものを使用するのが一般的です。
封筒は、白無地で長型4号のサイズを選びましょう。
二重になっているもの、または上質の紙を使った厚手の和封筒を使用するのがおすすめです。茶封筒は、事務的な手紙を送る際に使用されるもののため、お礼状では避けたほうがよいでしょう。
4-2.Q「どんな筆記用具で書く?」
一般的には、お礼状といったフォーマルな手紙には、万年筆か毛筆を使用するのがマナーとされています。とはいえ、普段使い慣れない筆記用具に不安を感じることもあるかもしれません。この場合、ボールペンの使用であっても、お礼状においてはマナー違反というほどではないとされています。
病院実習のお礼状で使用する筆記用具は、ボールペンであれば黒インクのものを、万年筆であれば黒またはブルーブラックのインクのもの、毛筆では濃い墨色を使用しましょう。
4-3.Q「いつまでに送るべき?」
一般的なお礼状は、1週間以内とされていますが、病院実習のお礼状については3日以内に投函するのが理想的です。理由としては、休日や祝日によって配送が遅れたり、病院の事務局から薬剤部に届くまでに時間がかかってしまったりすることでタイムラグが生じる可能性があるからです。
お礼状の投函から薬剤部に届くまでの時間を考慮して、病院実習が終わってから3日以内に投函し、1週間以内に薬剤部へ届くようにすると好印象を持たれやすいでしょう。
4-4.Q「はがきでも問題ない?」
一般的には、はがきでお礼状を送っても問題ありません。しかし、はがきは簡略的な形式とされるため、病院実習のお礼状では封書が無難でしょう。
とはいえ、病院によっては、休憩室などの掲示板にお礼状を掲示するところもあるため、はがきのほうが掲示の手間やスペースをとらないといった配慮ができます。迷った際には、大学の事務局や先輩、先に実習を済ませた友人などに確認してみましょう。
4-5.Q「メールで送ってもよい?」
メールは、手紙やはがきに比べて簡易的な印象をもたれやすい傾向にあります。そのため、病院実習後のお礼状は手紙で送るケースが多いでしょう。
また、実習先にもよりますが、病院ではメールを使って業務を行うことが少ないため、メールを確認する頻度は実習先によってまちまちでしょう。
筆者の経験上、メールでお礼を伝えても、確認までに時間がかかる可能性もあります。どうしてもお礼状を手紙ではなくメールで送りたい場合には、大学の事務局などに相談することをおすすめします。
4-6.Q「便箋は縦書きと横書きのどちらがいいの?」
目上の人にお礼状を出す場合は、縦書きが一般的です。知人や友人など親しい人に送るお礼状であれば、横書きの便箋でも構いませんが、病院実習のお礼状では縦書きの便箋を使用するようにしましょう。
5.病院実習が終わったらできるだけ早くお礼状を作成しよう
病院実習のお礼状は、実習先に届くのが早い方が好印象です。実習後に慌てないためにも、あらかじめ使用する封筒や便箋、筆記用具はそろえておくとよいでしょう。また、頭語や結語、時候の挨拶、結びの挨拶などは実習前に考えておくと、実習後はお礼の言葉を考えることに集中できます。しっかりと準備をして、薬剤部の責任者や担当薬剤師に感謝の気持ちを伝えましょう。
🔽 薬局実習のお礼状の書き方について解説した記事はこちら
薬剤師ライター。2児の母。大学卒業後、調剤薬局→病院→調剤薬局と3度の転職を経験。循環器内科・小児科・内科・糖尿病科など幅広い診療科の経験を積む。2人目を出産後、仕事と子育ての両立が難しくなったことがきっかけで、Webライターとして活動開始。転職・ビジネス・栄養・美容など幅広いジャンルの記事を執筆。趣味は家庭菜園、裁縫、BBQ、キャンプ。
あわせて読みたい記事