病院や調剤薬局とは違う?「ドラッグストア薬剤師」のあるある5選
「マイナビ薬剤師」の公式Instagramでは、薬剤師さんに役立つ情報や、日々の生活に活かせる健康豆知識などを配信中! 今回はその投稿の中から、薬剤師なら共感できるかもしれない #薬剤師あるある をご紹介します。
「ドラッグストア薬剤師」の業務内容は、調剤薬局や病院とは違うところも多いかもしれません。ドラッグストアで働く薬剤師のあるある5選を、以下に挙げてみました。
1.市販薬に詳しい
お客さまからの「何かいい薬ないですか?」という質問に答えます!
2.クーポンのご案内も?
店舗の売り上げに貢献するのも大切な役割です!
3.レジ打ちで大忙し!
「ごめん、ちょっと一般のレジ行ける?」というお願いにも対応します!
4.売り場で迷子?
店舗が変わると薬の配置も変わるので、覚えるのが大変!
5.お店でご飯買いがち
「お弁当忘れた!」と気付いたときも安心?
公式Instagramでショート動画公開中!
「マイナビ薬剤師」の公式Instagramでは、上記の #薬剤師あるある をショート動画で紹介しています。ぜひ下記のアカウントをフォローしてチェックしてみてください!
Instagram:@yakuzaishi_mynavi
文:薬読編集部
あわせて読みたい記事
女性薬剤師の団結力はすさまじい?【薬剤師のあるあるシーン #8】
薬剤師の世間は狭い?【薬剤師のあるあるシーン #7】
#薬学生あるある 薬学部の学生生活でよく困ること3選
薬について、親族や友人から相談されるけど…【薬剤師のあるあるシーン #6】