#薬剤師あるある 検査結果は「妖精」?薬歴のよくある変換ミス
「マイナビ薬剤師」の公式Instagramでは、薬剤師さんに役立つ情報や、日々の生活に活かせる健康豆知識などを配信中! 今回はその投稿の中から、薬剤師なら共感できるかもしれない #薬剤師あるある をご紹介します。
薬剤服用歴(薬歴)の入力中に思わぬタイプミスをしてしまったことはありませんか?
薬歴の変換ミスの例を、以下に挙げてみました。
1.確認○刑観察?
正しくは「確認し経過観察」。
2.時価千円?返答千円?
正しくは「耳下腺炎」「扁桃腺炎」。
3.検査したら妖精だった?
正しくは「陽性」。
4.五十路んで消毒してる?
正しくは「イソジン」。
公式Instagramでショート動画公開中!
「マイナビ薬剤師」の公式Instagramでは、上記の #薬剤師あるある をショート動画で紹介しています。ぜひ下記のアカウントをフォローしてチェックしてみてください!
Instagram:@yakuzaishi_mynavi
文:薬読編集部
あわせて読みたい記事
薬剤師が休日にやりがちなこと3選 #薬剤師あるある
薬剤師に「お薬ちょうだい!」と言われても…【薬剤師のあるあるシーン#14】
薬剤師はどんな人にも平等に接する仕事【薬剤師のあるあるシーン#13】
薬剤師の染みついた習慣7選 #薬剤師あるある







