医療機器

後発品加算「22点」算定薬局が6割に‐薬剤師の推奨背景

薬+読 編集部からのコメント

日本アルトマークが後発品調剤体制加算を算定する薬局の軒数を調査し、発表しました。それによると、加算点数の高い数量シェア65%以上の「区分2」(22点)を届け出た薬局は前回の診療報酬改定直後の2014年7月に比べて、8512軒増加しているとのこと。また、届出割合が最も高かったのは、沖縄県の84.5%と伝えられています。

アルトマーク調査

 

1月時点で後発品調剤体制加算を算定する薬局が全国で3万4806軒と、前回の診療報酬改定直後の2014年7月時点から8063軒増加し、全国の保険薬局の60.3%に上ることが、日本アルトマークの調査で明らかになった。加算点数の高い数量シェア65%以上の「区分2」(22点)を届け出た薬局は、1年半前に比べて8512軒増加した一方で、数量シェア55%以上の「区分1」(18点)を届け出た薬局は449軒減少しており、薬局で後発品の使用を積極的に働きかけていることがうかがえた。


 

調査は、同社が1月時点の薬局の算定区分の変動を把握するため、これまで実施した調査結果と比較分析したもの。その結果、全国の薬局5万7708軒のうち、1月時点で後発品体制加算を算定していた薬局は3万4806軒(60.3%)となり、14年7月時点から8063軒、11.9ポイント増加していることが分かった。

 

後発品体制加算を届け出ている薬局の算定区分を見ると、数量シェア65%以上とハードルが高い「区分2」が1年半前に比べて14.1ポイント上回った一方、数量シェア55%以上の「区分1」(18点)の届け出は14.1ポイント減少していた。

 

後発品体制加算の算定状況を都道府県別で見ると、1年半前に届出割合が70%を超えたのは、沖縄県と鹿児島県の2県だったのに対し、今回最も高かったのは沖縄県で84.5%、次いで鹿児島県が78.8%、山形県が75.2%、岩手県が74.8%、島根県が74.7%、富山県が74.3%、宮崎県が72.3%、福井県が71.6%、長野県が71.0%と、9県が届出割合が70%を超えた。

 

それに対し、届出割合が40%を下回ったのは、1年半前の7県(福島、東京、高知、和歌山、秋田、山梨、徳島)から、徳島県の1県に減少した。

 

1年半前と今回調査の1月時点と比べると、「区分1」と「区分2」の届出割合が逆転。1年半前は「区分1」が55.3%、「区分2」が44.7%だったが、今年1月になると「区分1」が41.2%、「区分2」が58.8%と、「区分2」の割合が高くなっていた。

 

「区分2」の算定は、昨年4月の調査時点から増加し始め、直近の調査では4回連続で届出が増加していることが明らかになった。1月時点で「区分2」を届け出た薬局の内訳を見ると、「区分1」から算定を上げた薬局が3042軒、「区分2」のままが4352軒、「届出なし」から一気に算定するようになった薬局も1016軒あった。

 

同社は、「区分2の順調な増加から、各薬局が後発品の使用を積極的に働きかけているのではないか」と分析している。

  • 薬剤師のための休日転職相談会
  • 薬剤師の転職・求人・募集はマイナビ薬剤師/5年連続満足度NO.1

出典:薬事日報

ページトップへ