更新日:2025.04.18公開日:2016.04.06
第4回 薬歴の開示請求
皆さんの薬局では、患者さんから「薬歴を見せてほしい」と言われたことはあるでしょうか。実際に開示請求があり、私にどうしたら......
更新日:2025.04.18公開日:2016.04.06
更新日:2025.04.18公開日:2016.04.06
皆さんの薬局では、患者さんから「薬歴を見せてほしい」と言われたことはあるでしょうか。実際に開示請求があり、私にどうしたら......
更新日:2025.04.18公開日:2016.04.06
更新日:2023.05.30公開日:2016.04.04
新人薬剤師が入局する時期になりましたね。 突然ですが、女性薬剤師の皆さんは仕事中にメイクをしていますか? ビジネスシー......
更新日:2023.05.30公開日:2016.04.04
更新日:2023.03.23公開日:2016.03.30
Q66、後輩薬剤師の一人が、強い香りの香水をつけています。ドラッグ部門での接客業務ならばまだしも、調剤室に入る日もまった......
更新日:2023.03.23公開日:2016.03.30
更新日:2023.02.28公開日:2016.03.23
陰陽の関係は大きく分けて4つの性質があります。前回は陰陽の関係を示す1つめの性質「陰陽対立・制約」についてお話ししました......
更新日:2023.02.28公開日:2016.03.23
更新日:2021.01.20公開日:2016.03.21
薬局がはじめる在宅医療ポケットガイド
【書籍概要】
高齢化社会において在宅医療の役割はとても重要であり、......
更新日:2021.01.20公開日:2016.03.21
更新日:2025.04.18公開日:2016.03.18
マイナンバーは、「社会保障」「税」「災害対策」の3つの分野で使用されることになっています。今のところ、「災害対策」につい......
更新日:2025.04.18公開日:2016.03.18
更新日:2023.03.23公開日:2016.03.16
Q65、キャリアが6年もあるのにお恥ずかしい話ですが、服薬指導時によく患者さんを怒らせてしまいます。最近、患者さんが不快......
更新日:2023.03.23公開日:2016.03.16
更新日:2025.04.18公開日:2016.03.09
薬剤師には医薬品の副作用による健康被害を防ぐ責務がありますが、副作用にはさまざまなものがあり、中にはまれにしか起こらない......
更新日:2025.04.18公開日:2016.03.09
更新日:2017.02.10公開日:2016.03.08
調剤ミスを減らすため、取り組みたいのが薬局内や調剤室の整理整頓です。ふだんから仕事がしやすい環境を作っておけば、ミスが少......
更新日:2017.02.10公開日:2016.03.08
更新日:2020.03.05公開日:2016.03.07
前回、「リップクリームには医薬品、医薬部外品、化粧品と種類がある」とお伝えしました。 今回はリップクリームの種類や効果......
更新日:2020.03.05公開日:2016.03.07
更新日:2023.03.03公開日:2016.03.04
薬剤師の勤務先として、最も多いのは当然薬局、次いで病院・診療所です。ではその次はというと、製薬企業に勤務している人が多い......
更新日:2023.03.03公開日:2016.03.04
更新日:2023.03.23公開日:2016.03.02
Q64、病棟でのベッドサイド業務の際、いつも不機嫌な様子の患者さんがいます。何を話しかけても無視されてしまうのですが、医......
更新日:2023.03.23公開日:2016.03.02
更新日:2023.02.28公開日:2016.02.24
「陰陽学説」と、今後お話しする「五行学説(ごぎょうがくせつ)」とを合わせて、「陰陽五行説(いんようごぎょうがくせつ)」と......
更新日:2023.02.28公開日:2016.02.24
更新日:2020.03.05公開日:2016.02.22
前回は唇の荒れについて、種類・原因を紹介しました。今回は、荒れてしまった唇への対応策を紹介します。 口唇炎の原因はさま......
更新日:2020.03.05公開日:2016.02.22
公開日:2016.02.19
薬剤師の業務範囲が広がる昨今において、患者情報の管理は大きな課題です。在宅医療への介入からさらなる服薬指導の推進など、以......
公開日:2016.02.19