創薬・臨床試験

【総務省調査】医薬品研究費3年ぶり増加~研究者数は3.9%減に

薬+読 編集部からのコメント

12月16日、総務省統計局が公表した2022年の科学技術研究調査結果によると、21年度の企業や大学の科学技術研究費は前年度比2.6%増の19兆7408億円となり、2年ぶりの増加となりました。前年度比の内訳では、基礎研究費が5.0%増、応用研究費が3.7%増、開発研究費が2.2%増となっています。

総務省統計局は16日、2022年の科学技術研究調査結果を公表した。21年度の企業や大学の科学技術研究費は前年度比2.6%増の19兆7408億円となり、2年ぶりの増加となった。産業別では「医薬品製造業」が5.8%増の1兆3986億円と3年ぶりに増加。前年度に引き続き自動車や航空機、船舶などを製造する「輸送用機械器具製造業」の3兆6852億円に次いで2番目に高い産業は変わらず、全産業の9.8%と0.3ポイント増加した。

 

国内総生産(GDP)に対する研究費の比率は3.59%と前年度に比べ0.01ポイント上昇した。研究費を研究主体別に見ると企業が14兆2244億円と全体の72.1%を占め、大学等が3兆7839億円で19.2%、非営利団体・公的機関は1兆7324億円で8.8%となった。前年度からの推移では企業が2.6%増、大学が2.9%増、非営利団体・公的機関が1.9%増と揃って増加した。

 

企業の研究費を産業別に見ると、医薬品製造業は5.8%増の1兆3986億円と伸び、研究費の多さは「輸送用機械器具製造業」に次いで2番目の産業を維持した。

 

売上高に対する研究費の比率は10.06%と全産業で最も高く、前年度から0.38ポイント上昇し、再び10%台に乗せた。全産業の売上高に対する研究費比率は3.06%と前年度から0.30ポイントの低下となっている中、医薬品製造業は売上ベースでの新薬の研究開発に投じる費用割合が高くなっていた。

 

企業の自然科学に使った研究費を性格別に見ると、開発研究費は10兆8314億円と企業の自然科学に使用した研究費全体の76.4%となり、応用研究費が2兆2845億円で16.1%、基礎研究費が1兆0697億円で7.5%を占めた。

 

前年度比では、基礎研究費が5.0%増、応用研究費が3.7%増、開発研究費が2.2%増となった。医薬品製造業は基礎研究費は2678億円と全産業でトップとなった。自然科学に使用した研究費のうち基礎研究費の割合は19.1%と前年度から0.3ポイント低くなったが、全産業の自然科学に使用した基礎研究費全体のうち約4分の1を占めた。応用研究費が2995億円、開発研究費が8314億円だった。

 

今年3月末現在の研究者数を産業大分類別に見ると、「製造業」が44万5000人と前年度から3.2%減となった。医薬品製造業の研究者は3.9%減の2万1000人と3年ぶりの増加となった前年度から再び減少に転じた。

 

全産業の研究者1人当たりの研究費は横ばいの2689万円となった。医薬品製造業の研究者1人当たりの研究費は10.1%増の6671万円で、製造業の中で最も高かった。

 

  • 薬剤師のための休日転職相談会
  • 薬剤師の転職・求人・募集はマイナビ薬剤師/5年連続満足度NO.1

<完全無料>転職やキャリアのご相談はマイナビ薬剤師へ

出典:薬事日報

ページトップへ