更新日:2023.03.03公開日:2017.10.05
第36回 薬価はなぜ高騰するのか~日本・海外のシステムと薬価の決め方
近年、マスコミなどで薬価の問題が話題になることが多くなりました。肺がんなどの治療薬オプジーボ、C型肝炎治療薬ソバルディな......
更新日:2023.03.03公開日:2017.10.05
更新日:2023.03.03公開日:2017.10.05
近年、マスコミなどで薬価の問題が話題になることが多くなりました。肺がんなどの治療薬オプジーボ、C型肝炎治療薬ソバルディな......
更新日:2023.03.03公開日:2017.10.05
更新日:2023.02.28公開日:2017.09.28
前回は、五行のバランスの崩し方2種類のうち、「相乗(そうじょう)」についてお話ししました。今回はもうひとつのバランスの崩......
更新日:2023.02.28公開日:2017.09.28
更新日:2023.03.03公開日:2017.09.07
この4月に、米国食品医薬局(FDA)は、テバ社が開発したデューテトラベナジン(商標名Austedo)を、新薬として認可す......
更新日:2023.03.03公開日:2017.09.07
更新日:2023.02.28公開日:2017.08.31
前回は、五行(木火土金水)の正常なバランスを表す「相生関係」と「相剋関係」についてお話ししました。今回と次回はバランスの......
更新日:2023.02.28公開日:2017.08.31
更新日:2023.03.03公開日:2017.08.03
本連載では、最近少々硬いテーマが続いていました。ということで今回は、少々やわらかめの話題を取り上げてみましょう。
更新日:2023.03.03公開日:2017.08.03
更新日:2023.12.25公開日:2017.07.27
第23回では、木火土金水の5つの基本要素(五行)の特性についてお話ししました。今回は五行の間の関係性についてお話ししまし......
更新日:2023.12.25公開日:2017.07.27
更新日:2023.03.03公開日:2017.07.06
今や世界のどこでも当たり前に行われるようになった「予防注射」の原理が、初めて発見されたのは18世紀末のことです。イギリス......
更新日:2023.03.03公開日:2017.07.06
更新日:2024.01.16公開日:2017.06.29
古代中国の人々は、飲食・料理・農耕・武器や道具の加工など日々の生活・生産活動のなかで、「木・火・土・金・水(もく・か・ど......
更新日:2024.01.16公開日:2017.06.29
更新日:2023.03.03公開日:2017.06.06
近年は人工知能(AI)がブームとなっており、テレビや雑誌、ウェブニュースなどで「AI」の文字を見ない日はないほどになって......
更新日:2023.03.03公開日:2017.06.06
更新日:2023.03.03公開日:2017.05.11
医薬品メーカーではよく「アンメット・メディカル・ニーズ」という言い方がよくなされます。いまだ満たされていない医療上のニー......
更新日:2023.03.03公開日:2017.05.11
更新日:2024.01.17公開日:2017.04.27
漢方薬とは、生薬を数種類組み合わせたものをいいます。漢方薬の薬効は、一言でいえば、「配合生薬ひとつひとつの性質が映し出さ......
更新日:2024.01.17公開日:2017.04.27
更新日:2023.03.03公開日:2017.04.06
薬剤師をはじめ医療関係者のみなさんは、マスコミの流す怪しげな情報に悩まされた経験をお持ちの方が多いことと思います。以前に......
更新日:2023.03.03公開日:2017.04.06
更新日:2023.02.28公開日:2017.03.28
前回は中医学初学者の方へおすすめの本をご紹介しましたが、今回はその次のステップとして読んでいただきたい本と、中医学には欠......
更新日:2023.02.28公開日:2017.03.28
更新日:2023.03.03公開日:2017.03.07
2017年1月17日、衝撃的なニュースが飛び込んできました。奈良県の薬局チェーンで、C型肝炎治療薬「ハーボニー」(ギリア......
更新日:2023.03.03公開日:2017.03.07
更新日:2024.01.17公開日:2017.02.28
漢方や薬膳に興味はあるけれど、なにから始めればいいのやら……と悩んでいる方におすすめの中医学の本をご紹介します。中医学は......
更新日:2024.01.17公開日:2017.02.28