公開日:2016.04.01更新日:2020.03.03
第18回 「オプジーボ、ハーボニー、アレセンサ……高騰する薬価」
薬価の問題がニュースに上ることが増えてきました。近年、薬価が高騰を続けており、これをどう抑えるかが大きな問題となっている......
公開日:2016.04.01更新日:2020.03.03
公開日:2016.04.01更新日:2020.03.03
薬価の問題がニュースに上ることが増えてきました。近年、薬価が高騰を続けており、これをどう抑えるかが大きな問題となっている......
公開日:2016.04.01更新日:2020.03.03
公開日:2016.03.04更新日:2021.02.25
薬剤師の勤務先として、最も多いのは当然薬局、次いで病院・診療所です。ではその次はというと、製薬企業に勤務している人が多い......
公開日:2016.03.04更新日:2021.02.25
公開日:2016.02.05更新日:2020.03.03
2015年の暮れ、「113番元素の命名権を日本チームが獲得した」というニュースが飛び込んできました。アジアの国による新元......
公開日:2016.02.05更新日:2020.03.03
公開日:2016.01.08更新日:2020.03.03
前回は、偶然の発見、実験中の失敗から生まれた薬について書きました。しかし実際には、医薬創出に結びつくような失敗はほんのひ......
公開日:2016.01.08更新日:2020.03.03
公開日:2015.12.04更新日:2020.03.03
歴史上の様々な発明・発見の物語をひもといてみると、驚くほどに偶然の発見が寄与していることがわかります。リンゴの実が木から......
公開日:2015.12.04更新日:2020.03.03
公開日:2015.11.06更新日:2020.03.03
皆さんご存知の通り、2015年のノーベル生理学・医学賞は、大村智、W. キャンベル、屠呦呦の3博士に授与されることになり......
公開日:2015.11.06更新日:2020.03.03
公開日:2015.10.09更新日:2020.03.03
しばらく前、製薬業界では「2010年問題」ということがしきりにいわれていました。2010年前後に、それまで各社のドル箱で......
公開日:2015.10.09更新日:2020.03.03
公開日:2015.09.04更新日:2020.03.03
医薬品の名前には、化合物名や研究開発コード、商品ごとのブランド名など、いろいろな種類があることは以前書いたとおりです。名......
公開日:2015.09.04更新日:2020.03.03
公開日:2015.08.07更新日:2020.03.03
書店の医学書コーナーで、いわゆる「医学否定本」を見る機会が増えたと感じます。既存の医療や医薬の限界を述べた上で、「この方......
公開日:2015.08.07更新日:2020.03.03
公開日:2015.07.03更新日:2020.03.03
ドニゼッティ作曲のオペラ「愛の妙薬」をご存知でしょうか。主人公の純朴な青年ネモリーノは、恋する娘アディーナの心をつかむた......
公開日:2015.07.03更新日:2020.03.03
公開日:2015.06.05更新日:2020.03.03
みなさんが「医薬」といわれて思い浮かべるイメージは、どのようなものでしょうか? 筆者の場合、赤や青、ピンクや黄色などの、......
公開日:2015.06.05更新日:2020.03.03
公開日:2015.05.01更新日:2020.03.03
しばらく前までは、一般の人はほとんど耳にすることのなかった「ジェネリック医薬品」という言葉も、すっかり世に定着しました。......
公開日:2015.05.01更新日:2020.03.03
公開日:2015.04.03更新日:2020.03.03
前回、いわゆる危険ドラッグのあらましについて書きました。今回は、なぜ危険ドラッグの取り締まりが難しいのか、新たな規制はど......
公開日:2015.04.03更新日:2020.03.03
公開日:2015.03.06更新日:2020.03.03
覚せい剤など、薬物乱用の話題がよくマスコミを賑わせています。中でも最近大きな問題になっているのは、いわゆる危険ドラッグと......
公開日:2015.03.06更新日:2020.03.03
公開日:2015.02.06更新日:2020.03.05
医薬の歴史を調べていると、昔はこんなものが薬として使われていたのか、と驚くようなケースに出くわします。今回の主役、クロロ......
公開日:2015.02.06更新日:2020.03.05