公開日:2017.09.12更新日:2017.09.08
あなたの薬局に検体測定室が導入! そのとき活躍できる薬剤師になるために
「薬局は調剤するだけの場所である」という時代は過去の話。地域医療への参入や健康予防策の拡大など、今や薬局が担う役割は大き......
公開日:2017.09.12更新日:2017.09.08
公開日:2017.09.12更新日:2017.09.08
「薬局は調剤するだけの場所である」という時代は過去の話。地域医療への参入や健康予防策の拡大など、今や薬局が担う役割は大き......
公開日:2017.09.12更新日:2017.09.08
公開日:2017.09.05更新日:2023.03.23
Q92、3日前にお渡しした痛み止めで副作用が出てしまった患者さんから「この薬を別の薬と交換するか、だめなら返金してほしい......
公開日:2017.09.05更新日:2023.03.23
公開日:2017.08.24更新日:2017.08.21
薬歴記載の時間を短縮するコツは「1回の服薬指導に1つのプロブレム」!
公開日:2017.08.24更新日:2017.08.21
公開日:2017.08.17更新日:2017.07.31
臨床検査値を記載された処方箋が普及し始めています。患者さんの詳しい情報を管理する「かかりつけ薬剤師」として、臨床検査値が......
公開日:2017.08.17更新日:2017.07.31
公開日:2017.08.01更新日:2023.03.23
Q91、3ヵ月ほど前から、薬剤師8名、事務スタッフ2名の調剤薬局で薬局長をしています。できるだけスタッフが働きやすい環境......
公開日:2017.08.01更新日:2023.03.23
公開日:2017.07.20更新日:2017.08.24
「いい服薬指導」を行うための情報は、どのように集めたら?
公開日:2017.07.20更新日:2017.08.24
公開日:2017.07.04更新日:2023.03.23
Q90、大学病院に勤務しているのですが、一般に完治が難しいとされる病気を告知されたばかりの患者さんへの接し方に悩んでいま......
公開日:2017.07.04更新日:2023.03.23
公開日:2017.06.22更新日:2017.06.12
質の高い薬歴を書くために、服薬指導でするべきことは?
公開日:2017.06.22更新日:2017.06.12
公開日:2017.06.20更新日:2017.05.29
かかりつけ薬剤師に必要とされる、コミュニケーション能力。しかし、コミュニケーション能力と言われているのは、具体的にはどう......
公開日:2017.06.20更新日:2017.05.29
公開日:2017.06.01更新日:2023.03.23
Q89、業務時間外に患者さんからのクレームへ応対していたところ、「上司の印鑑をついてお詫び文を送れ」と言われました。すで......
公開日:2017.06.01更新日:2023.03.23
公開日:2017.05.30更新日:2017.05.25
調剤室にあるたくさんの医薬品在庫。どこに何があるかすぐにわかるように、きちんと整理整頓できていますか? 限られた勤務時間......
公開日:2017.05.30更新日:2017.05.25
公開日:2017.05.23更新日:2017.05.25
調剤と服薬指導に追われ、書く時間を確保するのが難しい薬歴。日常業務に追われるなかで、まとまった時間を定期的に確保するのは......
公開日:2017.05.23更新日:2017.05.25
公開日:2017.05.18更新日:2017.05.25
「かかりつけ薬剤師」は、患者さんのよきパートナーとなるべき存在。患者さんのコンプライアンスやアドヒアランスを高めていく大......
公開日:2017.05.18更新日:2017.05.25
公開日:2017.05.09更新日:2023.05.30
Q88、薬局長が代わり、薬局内の掲示物を見直すことになりました。責任者として私が指名されたのですが、「薬局内にあるべき掲......
公開日:2017.05.09更新日:2023.05.30
公開日:2017.04.20更新日:2017.05.25
2016年4月よりスタートした「かかりつけ薬剤師」制度も順調に浸透しつつあります。そんななか区別したいのが、制度面とは異......
公開日:2017.04.20更新日:2017.05.25