更新日:2023.03.02公開日:2022.03.15
第78回 プラセンタ(胎盤)も漢方薬? 老若男女に役立つ「紫河車」の効能とは
美容に詳しい方はプラセンタという言葉を聞いたことがあるでしょう。実は、中国伝統医学(中医学)でも古くからプラセンタ(=紫......
更新日:2023.03.02公開日:2022.03.15
更新日:2023.03.02公開日:2022.03.15
美容に詳しい方はプラセンタという言葉を聞いたことがあるでしょう。実は、中国伝統医学(中医学)でも古くからプラセンタ(=紫......
更新日:2023.03.02公開日:2022.03.15
更新日:2024.01.17公開日:2022.02.08
クルミは、実は中薬(生薬)のひとつです。中医学ではどのような効能があるとされているのか、どんな体質の人が合うのかなどにつ......
更新日:2024.01.17公開日:2022.02.08
更新日:2024.01.17公開日:2022.01.18
お汁粉やあんこ、お赤飯に使われている「アズキ」は、実は「赤小豆(セキショウズ)」という中薬(生薬)です。今回は生薬として......
更新日:2024.01.17公開日:2022.01.18
更新日:2023.12.15公開日:2021.12.24
ユリ属植物の球根である「ユリ根」は、漢方薬としても使われます。「ビャクゴウ」と読む場合は中薬(生薬)の「ユリ根」のことで......
更新日:2023.12.15公開日:2021.12.24
更新日:2024.01.16公開日:2021.11.09
中医学の養生の核心ともいえる「腎精(じんせい)」とはどのようなものなのでしょうか。腎精のはたらきやメカニズム、腎精を守る......
更新日:2024.01.16公開日:2021.11.09
更新日:2024.01.16公開日:2021.10.14
中医学には、薬効もあり食材にもなる「薬食」といわれるものがあり、ゴマもそのひとつです。漢方薬でも配合されることの多い「黒......
更新日:2024.01.16公開日:2021.10.14
更新日:2023.03.02公開日:2021.09.09
宝飾品のイメージが強い「真珠」は、中国や台湾では薬としても用いられています。真珠(=珍珠)とはどのような生薬なのか?中医......
更新日:2023.03.02公開日:2021.09.09
更新日:2023.12.15公開日:2021.08.10
酸梅湯(さんめいたん)とは、中国や台湾ではメジャーな薬膳ドリンクです。甘酸っぱくておいしく夏バテ防止にもおすすめで、近年......
更新日:2023.12.15公開日:2021.08.10
更新日:2023.12.15公開日:2021.07.15
ハッカ油スプレー、ハッカ飴、チューイングガム、歯磨き粉、アロマオイルなど日常生活のさまざまな場面で使用されている薄荷(ハ......
更新日:2023.12.15公開日:2021.07.15
更新日:2024.01.17公開日:2021.06.10
ほとんどの部位が漢方薬・食材として用いられる蓮。胃腸が弱くなっているときや不眠などに用いられることが多い漢方です。今回は......
更新日:2024.01.17公開日:2021.06.10
更新日:2023.05.30公開日:2021.05.13
5月5日の端午の節句で、菖蒲湯には菖蒲の葉がよく用いられますが、実は菖蒲の根は「石菖蒲(せきしょうぶ)」という中薬です。......
更新日:2023.05.30公開日:2021.05.13
更新日:2024.01.16公開日:2021.04.13
見ためはライチにそっくりのフルーツ「龍眼肉(リュウガンニク)」は漢方としてもすぐれた効能をもちます。「ドライフルーツとし......
更新日:2024.01.16公開日:2021.04.13
更新日:2023.12.25公開日:2021.03.11
女性にうれしい効能が多く、小腹がすいたときのおやつとしてもおすすめだという「ナツメ」の効能について紹介します。ビタミンや......
更新日:2023.12.25公開日:2021.03.11
更新日:2023.05.30公開日:2021.02.09
ストレスは、私たちの心身に影響をおよぼす要因と考えられています。仕事でプレッシャーやプライベートの悩みなど、ちょっとした......
更新日:2023.05.30公開日:2021.02.09
更新日:2024.01.16公開日:2021.01.12
日本ではあまり知られていないものの、中国の薬局では有名で貴重な「田七人参」という生薬があります。中医学の世界では臨床でも......
更新日:2024.01.16公開日:2021.01.12