公開日:2021.05.13
第68回 端午の節句に菖蒲の“葉”、“根”の部分は生薬「石菖蒲」に
5月5日の端午の節句で、菖蒲湯には菖蒲の葉がよく用いられますが、実は菖蒲の根は「石菖蒲(せきしょうぶ)」という中薬です。......
公開日:2021.05.13
公開日:2021.05.13
5月5日の端午の節句で、菖蒲湯には菖蒲の葉がよく用いられますが、実は菖蒲の根は「石菖蒲(せきしょうぶ)」という中薬です。......
公開日:2021.05.13
公開日:2021.04.28更新日:2023.05.30
新型コロナワクチンの日本の接種ペースはOECDに加盟している37ヶ国中なんと最下位。ワクチン供給のみならず開発においても......
公開日:2021.04.28更新日:2023.05.30
公開日:2021.04.13
見ためはライチにそっくりのフルーツ「龍眼肉(リュウガンニク)」は漢方としてもすぐれた効能をもちます。「ドライフルーツとし......
公開日:2021.04.13
公開日:2021.04.08
新型コロナウイルス感染症ワクチンによるアナフィラキシーの原因と推測されている、ポリエチレングリコール(PEG)。多くの医......
公開日:2021.04.08
公開日:2021.03.11
女性にうれしい効能が多く、小腹がすいたときのおやつとしてもおすすめだという「ナツメ」の効能について紹介します。ビタミンや......
公開日:2021.03.11
公開日:2021.03.09更新日:2023.05.30
小林化工(福井県あわら市)が製造販売する経口抗真菌剤「イトラコナゾール錠」に睡眠導入剤が混入した問題は、医薬品業界に大き......
公開日:2021.03.09更新日:2023.05.30
公開日:2021.02.09
ストレスは、私たちの心身に影響をおよぼす要因と考えられています。仕事でプレッシャーやプライベートの悩みなど、ちょっとした......
公開日:2021.02.09
公開日:2021.01.26
英国・南アフリカ・ブラジルなどで猛威を振るう新型コロナウイルス変異株。2021年1月10日には、英国から帰国して健康観察......
公開日:2021.01.26
公開日:2021.01.12
日本ではあまり知られていないものの、中国の薬局では有名で貴重な「田七人参」という生薬があります。中医学の世界では臨床でも......
公開日:2021.01.12
公開日:2021.01.07
COVID-19の流行開始から1年が経ち、真偽の定かでない情報も飛び交うようになりました。また驚くことに、「新型コロナウ......
公開日:2021.01.07
公開日:2020.12.10
日本には元旦の朝に一年間の健康長寿を願って飲む風習がある「お屠蘇(とそ)」。お屠蘇をつくる材料の「屠蘇散(とそさん)」に......
公開日:2020.12.10
公開日:2020.12.03
臨床試験で90%以上の有効性を示したという新型コロナウイルスワクチン開発の朗報が、米ファイザー及び独ビオンテック社と米モ......
公開日:2020.12.03
公開日:2020.11.16
生薬として使用される柑橘類はたくさんあります。漢方薬でよく配合されている「陳皮(ちんぴ)」はミカンの皮を乾燥させたもので......
公開日:2020.11.16
公開日:2020.11.10
2020年のノーベル化学賞受賞で注目される「CRISPR-Cas9」(クリスパー・キャスナイン)は、バイオテクノロジーの......
公開日:2020.11.10
公開日:2020.10.22
“飲む点滴”生脈散を構成する生薬のひとつである「薬用人参」 は、代表的な補気薬。ぜひ覚えておきたい生薬のひとつです。今回......
公開日:2020.10.22